宿泊のご予約

縁結び大学縁結び大学の取材内容をみる

もみじ川温泉 ~おもてなしに磨きをかけて~

お電話でのお問い合わせ 0884-62-1171

お電話でのお問い合わせ

メニュー

もみじ川温泉 ~おもてなしに磨きをかけて~

選べる特選新春皿鉢ご予約受付中!!

新着情報

選べる特選新春皿鉢ご予約受付中!!

2018.12.11

もみじ川温泉では、1年の始まりを華やかに迎えられるようにとまごころをこめて「選べる特選新春皿鉢料理」をご用意しております。
まだまだ予約は間に合いますので、是非ご利用くださいませ!
◎ご予約いただいた方に、1セット購入ごとにもみじ川温泉ペア入浴券を差し上げます!

新春皿鉢

冬の宴会プランをご用意しました!!

2018.12.11

もみじ川温泉では新年会・寒冬の宴会に選べる、冬季限定宴会メニュー(各コース温泉入浴料+カラオケ機器利用料込)をご用意しております。

【鮪づくし会席プラン】¥4,320
附出 鮪の生姜焼
汁物 ツミレの味噌汁
造里 鮪(花)・平造り
温物 鮪短冊餡かけ・玉葱・人参・葱
油物 葱巻・のり巻・しめじ巻・野菜
酢物 鮪のカルパッチョ風
寿司 トロ炙り・鉄火巻
果物 季節の果物

【あったか鍋メニュプラン】
・豚しゃぶ鍋コース(つけダレ ゴマダレorポン酢)¥3,240
・ぼたん鍋コース(味噌ベースだし)¥5,400
・てっちり鍋コース(つけダレ ポン酢)¥5,400
・クエ鍋コース(つけダレ ポン酢)¥5,400

【通常皿鉢料理プラン】
・3,240円コース
・4,320円コース
・5,400円コース

【通常会席料理プラン】
・3,240円コース
・4,320円コース
・5,400円コース

送迎も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

冬の宴会プラン

2018.11.11(日)もみじまつりハイライト☆【長文です】

2018.11.30

皆さま、、今年ももみじ川温泉が誇る、もみじ川温泉としての一大イベント「もみじまつり」が無事終了しました~~☆(拍手)
毎年毎年、8月頃からそわそわしだし、9月にはイベント概要を決定して、、10月は準備に追われ、、、11月前半は必至のパッチです!!
今年も無事、大きな事故もなく終了できたのは周囲の方々のご協力あってのものです!改めて感謝☆

しかも今年はステージイベントをなくして、グルメイベントを追加、そしてイベント開始時間を少し遅らせて花火までつなげる・・・
今回、新しい試みが沢山ありまして、集客はどうなんだろうか、イベント進行はスムーズにいくのか、、それに伴う売上は、、、などなど期待もありましたが、不安の方が大きかったように思います。。
結果は・・・すごい沢山のお客様にご来館いただきまして感謝感激でございます~☆
一部イベント進行の面では、想定外のお客様の来館によりプチパニックになる場面もありましたが、これは来年の課題として真摯に受け止めて改善方法を探ります!

それでは・・・もみじまつりハイライト、、いきまーーーす!!

15:00・・・本マグロの解体ショー (寿司3貫100円・造里200円で販売)

今回、このマグロの解体ショーを実施できたのも、徳島県は阿南市、椿泊の漁協青年部「魚っサンズ」さんのおかげです!!
椿泊の食材を子供たちをはじめ、色々な方に食べてもらって椿泊の食材の良さを知ってもらおう!!との思いで活動なさっている魚っサンズさん。
江上さんをはじめ、沢山のメンバー様に多方面で助けていただきました。感謝!
しかも、今回魚っサンズさんのご厚意で、「伊勢海老味噌汁」「梅ちりめん御飯」の無料提供もしていただきました☆

解体ショーが始まるのが15時からなのですが、マグロがレストランに運び込まれるや否や沢山の人だかりができ、レストランは瞬く間にパンパンに・・・
慌てた我々は急遽、解体ショーを前編と後編にわけて後ろのお客様も見れるように対応。。
2018もみじまつり鮪解体ショー2

そして、いよいよ解体ショーが始まります。
魚っサンズさんのメンバー紹介☆解体を担当していただくのは料理人の江上さん!!
2018もみじまつり鮪解体ショー1

どんどんさばいていきまーす☆
2018もみじまつり鮪解体ショー3

2018もみじまつり鮪解体ショー4

無事マグロが3枚??におろされました☆
2018もみじまつり鮪解体ショー5

そして前編、後編が終了・・・したのもつかの間、、今度はそのマグロの寿司、造里(寿司3貫100円・造里200円)の目当てのお客さんがレストラン前に長蛇の列を作っているではありませんか!!?
急遽こちらも整理券を作成し、順番に配っていって列の最後のお客様までマグロはいきわたりましたが・・・このあたりのお客様の対応が来年の課題ですね。。
ただ、さばきたてのマグロの寿司、造里は飛ぶようにでていくし、伊勢海老の味噌汁、梅ちりめん御飯もおいしそうだったな~~。。
2018もみじまつり鮪販売1

2018もみじまつり伊勢海老汁・うめちりめん御飯

2018もみじまつり鮪食事風景1
皆さま、おいしそうレストランで食べてくれてました・・・ああ~。。食べたかったーーー!!

また来年も是非、魚っサンズさんにご協力いただけるのでしたら、マグロ解体ショー・・・やりたいですね~☆
ホントにありがとうございました!!!

16:00・・・野菜の詰め放題 (1袋100円)

マグロの列が全然回収できていない状況の中、、支配人Tは野菜の詰め放題の準備に取り掛かる・・・
前日にほとんど、野菜・松茸の段取りをすましていて心底良かったと思いながら。。
ただ、まだ15時30分を過ぎた頃なのに、多目的ホール入口付近から今度は「野菜待ち」の列ができ始める・・・
予定時刻は16時・・・野菜の在庫は限られている・・・どうする・・・?
白いレジ袋のサイズ、現状の並び人数、野菜の在庫、、
ケーブルテレビあなん本社スタッフさんの機転により並び順にビニールを100円で事前購入してもらう作戦に出る・・・
動物的カンで配布人数は40名程度に絞り、それ以降のお客様にはおそらく参加できない可能性を伝える・・・くそっ!ここでもやはり整理券が必要なのかっ・・・
マグロの列が処理できていない以上、野菜は何とか少数精鋭で凌ぎたい・・・
なんとか列の後方のお客様には納得して頂き、多目的ホールに並べてある野菜が積み上げられているパンケースのクロスを上げると前列のお客様から歓声が!!
この瞬間がイベント屋(職業を間違えている)としての醍醐味だ。。
2018もみじまつり野菜詰め放題1

列の後方のお客様まで野菜がいきわたるよう、「少し控えめに野菜を入れていただければ幸いです」「出来れば後方のお客様の事を考えていただければ・・・」などとアナウンスを入れてみる。。
16時ジャスト、星野源「恋」のバックミュージックの中野菜の詰め放題がスタートされる・・・と、同時に、、
さっきのアナウンスになんの効果も無かったとただただ絶望。。
2018もみじまつり野菜詰め放題2

2018もみじまつり野菜詰め放題3

2018もみじまつり野菜詰め放題4

もう野菜しか見えていないお客様を止める術を、支配人Tは持ち合わせていなかった・・・
袋・・・パンパンやないかーーーーーい!!!
呆然と立ち尽くすTを尻目に、どんどん野菜が無くなっていく・・・ただ、野生のカンが的中したのか、、いい塩梅で列が消化されていく・・・
頑張れ野菜!もう少しだ!!人気のあるパプリカや人参、きゅうり等は早々に戦線離脱・・・キャベツ、サツマイモ、タマネギも息絶えた・・・
残るは・・・・・・・・・・・・・ジャガイモじゃーーい!!!

結果・・・

約3名のお客様が参加できず返金しました。。
が、まずまずの内容だったんではないでしょうか。。。しかしながら、約6分半で野菜が終了してしましました・・・

こちらもお客様には喜んでもらえたんですが、やはりオーバーフローした時の対策が必須ですね。。。精進です。
(少しテイストを変えてテキスト記入してみました☆)

17:00・・・松茸タイムセール (1P 500円)

野菜の詰め放題が終わってほっとするのも束の間・・・今度は松茸のタイムセールです。
今回は外国産ながら、1P 500円とかなりお安く販売させていただきました!
もちろん赤字覚悟です!っというより赤字です。。
こちらもたくさんのお客様にご購入いただき、あっという間に33P完売致しました~☆

2018もみじまつり松茸1

2018もみじまつり松茸2

2018もみじまつり松茸3

さあさあ、15時から始まったグルメイベント「もみじ市」も終了し、いよいよ本当のメインイベント・・・3,000発の大花火を迎えようとしています・・・
が、その前に今回のイベントの体験ブースや販売ブース等のご紹介☆
2018もみじまつり科学体験ブース

2018もみじまつり雑貨山下さん

2018もみじまつり木工体験

2018もみじまつり木沢餅

2018もみじまつり木工体験2
今回もたくさんの方々にご協力いただき、もみじ川温泉周辺が良いイベント会場に仕上がりました!!
本当に感謝です!遠くから出展していただいている方もいらっしゃって・・・(涙)
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします~☆

18:00・・・もみじ川温泉 大花火

さあ、メインイベントがやってまいりました☆
今回何がいままでと違うかと言えば・・・なんともみじ川温泉横にかかる「鎌瀬橋」の一部から花火を観覧可能になっているのです~☆
これも実現不可能かと思いましたが、那賀町建設課様、徳島県企業局様、那賀警察署様、などなど多数の方にご協力いただき、実現可能と相成りました!!
今までは駐車場もさることながら、花火の観覧場所も大きな課題としてあったわけです。。こちらは今年見事クリア☆
そして、鎌瀬橋から流れ落ちていた「ナイアガラ花火」を位置をずらしてワイヤーで仕掛けております!
今回、ワイヤーを張っていただいたのはゴールデンウィークに「こいのぼり」でお世話になった地元林業家グループ「山武者」さん!!
手際の良い作業で、あっという間にワイヤーがもみじ川温泉から対岸にかかったではありませんか(ビフォーアフター風)
このワイヤーのおかげで高低差のある大迫力「ナイアガラ花火」の出来上がりです(ビフォーアフター風)
改めて感謝です!今後とも宜しくお願いいたします。

ここからは花火の画像をお届けいたします☆

2018もみじまつりナイアガラ1

2018もみじまつり花火1

2018もみじまつり花火2

2018もみじまつり花火3

2018もみじまつり花火4

2018もみじまつり花火5

2018もみじまつり花火6

2018もみじまつり花火7

今年も音楽に合わせて花火が打ちあがる「ミュージック花火」☆
約3,000発の花火が秋の夜空に打ちあがります!!

今回、もみじ川温泉2階宴会場「剣山・那賀川」で食事をしながら花火を鑑賞できるようにしてみました!
どうやったらその会場に入れるのか・・・それは・・・
当日限定販売「花火御膳 2,000円」をご注文いただいたお客様から優先してご案内する仕組みとさせていただきました。
ただ、席に限りがあるので花火御膳は限定30食で販売。
2018花火御膳1

16時30分でレストランを一旦クローズして、17時から夜の部のオープンだったのですが、オープン前から有難いことに長蛇の列・・・
めでたく花火御膳30食は一瞬で完売と相成りました~☆(拍手)
1階のレストランも瞬く間に席が埋まり、厨房は鉄火場となりましたがみんなで力を合わせて乗り切りました☆

2018もみじまつりナイアガラ2

そんなこんなで今回もありがたいことに大盛況だった「もみじまつり」☆
今回でてきた課題にキチンと向き合い、改善して来年もたくさんのお客様に来ていただければ幸せだな~。。
それでは、、またっ!!!

2018年11月11日(日) 15:00~もみじまつり開催決定☆<チラシ追加>

2018.10.2

皆さま・・・今年も那賀町に紅葉の時期がやってまいります・・・
そして、今年もあのイベントがやってきます!!
そう!!もみじ川温泉「もみじまつり」です!!

今年はロードライド等のイベントもあり、イベントスタートは15:00~となりました!
ステージイベントは時間の都合上無くなってしまいましたが、替わりにグルメなイベントが満載☆な内容となっております!
そして、、、皆さまお待ちかねの大花火(約3,000発)も健在☆18:00~秋の夜空が火花の星達で彩られます!!

詳細は追って記載いたしますが、取り急ぎ決定事項のみ・・・
イベント名:第4回もみじ川温泉 もみじまつり
と き:2018年11月11日(日)
じかん:15:00~ ※大花火は18:00~ ※約3,000発☆30分程度で一気に打ち切ります!※画像3枚目が昨年の画像です

<オープニングイベント>15:00~
マグロの解体ショーからの寿司・造里即売会
※本イベントのサブメインイベント!もみじ川温泉館内にて、マグロの解体ショーを行います!
そして!解体したマグロはそのまま寿司・造里にしてレストランで食事可能です!
寿司(3貫100円)!!造里(1P200円)!!という激安販売です!さばきたてのマグロを味わってください!!
さらに!レストランにてマグロ関連の商品を注文していただいたお客様に、椿泊からの協力団体「うおっさんず」さんからの
ご厚意で、椿泊産伊勢海老の味噌汁&椿泊産ちりめんおにぎりを無料でご提供いたします!!(数に限りがございます)
お得すぎる!!これは食べるしかナイデショウ!!!

その他、タイムセールでは「野菜の袋詰め放題」や「秋の王様・松茸のタイムセール」を開催予定!!!
花火まで飽きさせません!!
それに加え、屋外の体験ブース・物販ブース・販売ブース等は今年も健在☆
色々な体験や那賀町の特産品に出会えるハズ☆

そして、夜を迎えるレストランでは、17:00~当日限定の花火御膳が登場!!2,000円(税込)
那賀町が誇るジビエ肉の鹿・猪に加え、牛肉を鉄板で焼いて食べて頂きます!
限定30食ですのでお早めにどうぞ☆ ※画像2枚目※

当日はもみじ川温泉敷地内がイベント会場になりますので、お車でお越しの方は、
「もみじ川温泉第2駐車場」「日野谷グラウンド」「日野谷診療所」「あいあいらんど」「相生森林美術館」などに順次係員が誘導致します!
花火時は混雑が予想されますので、那賀町相生支所からシャトルバスも運行いたします!(16:00~相生支所←→もみじ川温泉 順次往復 ※約20分毎)

18:00~の大花火・・・屋外で見るのもいいですが、どうせならゆっくり花火を観覧できる空間にいたくありませんか??
当日、もみじ川温泉の客室からは目の前から打ちあがる花火を堪能できます☆(18:00~約30分間)
花火をゆっくりと観覧していただいた後に、1階の宴会場でご夕食を準備致します。
この日は花火イベントの為、宿泊料金は繁忙期料金(お1人様11,000円2食付)になっておりますが、十分にその価値はあるんではないでしょうか??
カップルで・・・ご家族で・・・ご夫婦で・・・是非是非沢山のご予約お待ちしております~☆(まだ情報解禁したばかりなので、、空室ありますよ☆10月2日現在)

今年はイベントの時間や形態が少しばかり様変わりしておりますが、我々スタッフは全力でお客様をお迎えいたします!!
是非是非、もみじ川温泉に遊びにきてください~☆お待ちしております!
2018もみじまつりチラシ表

2018もみじまつり企画書画像

那賀肉祭り御膳1

花火2017.11.11
2018もみじまつりチラシ表

2018もみじまつりチラシ裏

ランナーズ銭湯・・・始めました・・・

2018.9.8

皆さま・・・少しばかり暑さもマシになり、過ごしやすい気候になってきましたね。。
夏の風から、なにか哀愁を感じる風になってきた今日この頃。。。
秋・・・と、言えば・・・
食欲の、秋!
芸術の、秋!
そして・・・スポーツの秋!!
っという事で、もみじ川温泉ではこんな事をしてみます☆

もみじ川温泉・・・「ランナーズ銭湯」始めます!!
なになに??ナニソレ??と思った方・・・説明致しましょう!!

ランナーズ銭湯とは・・・
当館を拠点としてランニングを楽しんでいただき、ランニングをした後、入浴していただくシステムです!
<簡単なシステムの流れ>
1:フロントで入浴料を払う際「走ってきます」などのお声がけをお願いします。
2:当館脱衣室を更衣室としてお使いください。荷物は脱衣ロッカーに入れ、カギをしてください。
3:フロントでロッカーキーを預かります。かわりに番号札をお渡ししますのでお持ちください。
4:ランニングをお楽しみください。
5:帰ってきたらフロントに番号札をお出しください。預かっていました脱衣ロッカーキーと交換します。
6:入浴をお楽しみください。

要は・・・ランニング(ジョギング)をした後に、即お風呂に入ってサッパリできますよっ!というお話です。
ちなみに、このランナーズ銭湯・・・徳島県下でも何か所かすでに実施している施設がございます。。
ただ、なぜもみじ川温泉がやるのかと言いますと!!

1:ちょっとした旅行気分を味わえます。
もみじ川温泉は、まあまあ山です。徳島県内の方もたまに来たらプチ旅行や!という方もいらっしゃいます。

2:普段走らないコースです。
これは当たり前ですが、いつもとは違うコースを走り、山の空気に触れてみてはいかがでしょうか??

3:山の季節を感じましょう!
山は四季折々、色んな表情を見せてくれます。もみじ川温泉の周辺では、春は「さくら」、夏前は「新緑」「あじさい」、秋は「もみじ」等同じコースを走っていても季節、時期によって違った表情を見せてくれます・・・これはオススメです☆山の旬を感じましょう☆

4:ランニング・入浴・食事がワンストップ☆
トレーニングからの一括の流れが全てワンストップで解決します。しかも、これから秋のシーズンはもみじ川温泉、なかなか満喫プラン~秋の味覚フェア~も始まります!
身体を鍛えて、サッパリして、おいしいものを食べて気持ち良く帰っていただければ幸いです!

5:支配人Tが体重で悩んでいる・・・
これはもはや個人的理由満載ですが、最近運動不足により身体がひょうたんのようになってきました。
ひょうたんの身体にカツを入れる為、・・・ZAPのように強制的に身体を絞ります!!

っとまあ、最後はネタのような話ですが、今回のランナーズ銭湯に興味を持って下さるお客様が、もみじ川温泉に来館していただける事を祈っております☆
皆で一緒に身体を絞りましょう~☆

ランナーズ銭湯チラシ

ビギナーズコースMAP

マスターズコースMAP

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ