新着情報
7月22日(土)~もみじ川温泉うなぎフェア開催します☆
2023.7.3
皆様・・・まだまだ梅雨が明けずジメジメした気候が続いております。。
これだけ雨ばかり続くと、テンションも上がりませんね。。。
心身ともに、じめっています・・・が、、
さ、気を取り直して夏を迎える準備をしていきましょう☆
てなわけで、またこの季節がやってきました!
『もみじ川温泉 土用の丑の日 うなぎフェア』
今年の土用の丑の日は7月30日(日)です!が、もみじ川温泉は前後期間うなぎフェア、開催致します!
・期間:2023年7月22日(土)~8月6日(日)
今年はいつものうなぎラインナップに加え、うな天丼、そして是非うなぎとセットで食してもらいたい
「冷やし蓮根うどん」も登場☆単品もありますし、セットのミニ蓮根うどんでも存在感を発揮!
少し先にはなりますが、梅雨が明けて、とんでもない暑さが襲ってきた際には・・・
間違いなく夏バテになります。是非もみじ川温泉のうなぎと蓮根うどんを食べていただいて
夏バテを吹っ飛ばしてください☆
たくさんのお客様のご注文・・・お待ちしております~☆
あいあいらんどの紫陽花が見頃です!
2023.6.16
第5期おもちゃ学芸員養成講座、開催します!7月8日(土)・9日(日)の2日間
2023.6.15
皆様・・・梅雨まっさかりですね。。
今年は梅雨入りも早く、昨年とは違い、ガッツリ雨が降りっぱなし。。
早く明けてくれないかな~、なんて思いつつ、、一つ新たな提案です☆
3月にオープンした『那賀町山のおもちゃ美術館』ですが、ありがたい事に沢山のお客様に
ご来館いただいております。
その中でも大変なご協力をいただいている方々がいらっしゃいます。
『おもちゃ学芸員』の方々です。
学芸員の方々にはたくさんのおもちゃと遊びを通じて、那賀町の木の魅力、文化の素晴らしさを
伝える伝道師になっていただいております。
やりがい、生きがい、コミュニケーションの場、等参加意義を感じていただき、『時間』の
の寄付をいただいております。
この繋がりを広げていくために、今年度も計2回の学芸員養成講座の開講を予定しています。
そんな中、、第5期の
「おもちゃ学芸員(ボランティアスタッフ)」の第5期養成講座が開催されます。
この活動に賛同していただける方で、、
那賀町在住の方やお隣の阿南市在住の方、近隣の地域のお住まいの方に学芸員の講座を
是非受講していただきたい!と思っております☆
開催日:2023年7月8日(土)・9日(日)の二日間
簡単な応募の流れは・・・
STEP1:お申込み 下記をご確認の上、エントリーシートに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
【活動条件】・18歳以上で人と接するのが好きで明るく元気な方。
・活動を通して那賀町の魅力の情報発信と地域活性化に貢献したい方。
・おもちゃ美術館の目指す「多世代交流」や「木育」の理念に賛同していただける方。
・月2回程度、おもちゃ美術館での活動に継続的に参加いただける方。
【講座日程】第5期:2023年7月9日(土)・9日(日) 第6期:2024年1月20日(土)・21日(日)
※1日目:10:00~16:30、2日目:9:15~12:30での開催(予定)です。
【費用】 ・受講料:¥1,000 ・エプロン代:¥1,000
【お申込み】お申込みフォーム、郵送、FAX、メール、直接お持ち込みのいずれか
【開催場所】那賀町林業ビジネスセンター(大研修室 徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かへ23)
※上記開催日時にお集まりください。万が一会場が変更になる場合は、事前にご連絡いたします。
STEP2:受付の確認のご連絡
お申込みの受付が完了しましたら、申込完了のご連絡を致します。
STEP3:受講票の送付
受講日の約1週間前に受講票の送付、当日プログラムの詳細案内、持ち物などのご連絡をさせていただきます。
STEP4:講座受講・資格取得
以上が、簡単な流れとなります。
Googleフォーム、Eメールでのエントリーも承っております。メールでご応募を希望される場合は、上記項目をもれなく
下記のアドレスまで送信ください。
mail:info@nakatown-toymuseum.com
form:https://forms.gle/MakgarJYpvUFEQXp7
那賀町山のおもちゃ美術館
TEL:0884-63-8110
FAX:0884-63-8111
たくさんのおもちゃと遊びを通じて、那賀町の木の魅力、文化の素晴らしさを伝える「体験型美術館」。
その館内にて、お客様に遊びのご案内をする「おもちゃ学芸員」。
多世代に、ワクワクドキドキを伝えてくださる遊びの案内人として活動しませんか??
宜しくお願いしまーーす☆
母の日・父の日プラン登場☆5月13日(土)~6月18日(日)まで
2023.4.23
皆様・・・GWも近づいてきた今日この頃・・・
ご両親に対してのプレゼントはお決まりでしょうか??
もみじ川温泉から、今年のプレゼントのご提案を致します!
「母の日・父の日プラン」※要予約※
期間:5月13日(土)~6月18日(日)
【内容】
・豪華松花堂御膳+選べるメインは肉or魚
・もみじ川温泉マッサージ機1回利用(200円相当)
・もみじ川温泉入浴
の豪華3点セット→3,000円(税込)
肉のメインはサーロインステーキ
魚のメインは特選お造里5種盛り
・テイクアウト可能
※テイクアウトの場合は、料理は弁当箱へ、入浴は無料入浴券のお渡し、マッサージ機の
サービスは無し、になります。ご了承ください。
【松花堂御膳お品書き】
左上:天ぷら(海老・野菜) 中上:メイン(肉or魚) 右上:煮替わり煮物
左下:寿司4種 中上:日替わり附出 右下:肉メイン→造里2種 魚メイン→鶏唐揚げ
枠下:デザート(大福1/2・フルーツ) 枠下:味噌汁
日頃照れくさくて、なかなか伝えられない感謝の気持ちをカタチにしてみてはいかがでしょうか??
沢山のご注文・・・お待ちしております~☆
ただ、、、要予約ですので、ご注文の際はもみじ川温泉にご連絡お願いいたします!!
桜が・・・満開でーーす!!そして毎年恒例のこいのぼりも!!
2023.3.31
皆様・・・もみじ川温泉近辺、山のおもちゃ美術館近辺・・・
さくらが、、満開!!!です!!
ドローンで撮影した山々のさくらをどうぞ☆
それと併せて、毎年恒例の「桜の時期からGWまで泳ぐ鯉のぼり」も登場!!
今年も、那賀町若手林業家グループ「山武者」さんにご協力いただき、
無事ダム湖に放流されました!ありがとうございます!
また、今回もたくさんの方々に鯉のぼりをご寄付いただきました☆
皆さんからご寄付いただいた鯉のぼり・・・元気いっぱいです☆
今年は例年より桜の開花が早く、来週には散ってきそうな気配ですが、
まだまだきれいに咲いておりますので、皆様、是非那賀町に足を運んで
やってください☆
4月2日(日)には「お花見SUP体験」開催します!
桜・鯉のぼり・SUPと那賀町は魅力いっぱいの限界集落です☆
引き続き、頑張ってまいります~☆
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月