新着情報
9月22日~26日までドイツカヌーチーム来館してました☆
2023.9.27
皆様・・・少しづつ夏の終わりを感じる今日この頃、、いかがお過ごしでしょうか?
もみじ川温泉では、9月22日(金)~26日(火)までドイツはニーダーザクセン州
カヌーチームにご宿泊いただいておりました。
選手たちは昨年も宿泊いただいてたメンバーでして、なんと女性選手のパウリナさん(画像センター)、、
パリオリンピック出場が決定しているそうです!!
・・・これは応援しなければ!!
今回もドイツ仕様の食事メニューや言語の壁・・・等色々ありましたが、なんとか
乗り切ったのではないでしょうか。。
いつもとは違った緊張感がありましたが、オリンピック事前キャンプ含め、なんだかんだで
もう5~6回きていただいてますので、少しは慣れてきた感じはありました。
この交流も続いていってほしいですね~☆
来年もまた、、お待ちしております!!
これから25年に大阪万博、そして27年にワールドマスターズがあります。
那賀町も山の良いところ、そしてカヌーの聖地として売り出していかなければいかないですね。
もみじ川温泉が出来ることをコツコツと前向きに・・・頑張ってまいります☆
第3回ブラックバス釣り大会・・・終了!
2023.9.24
山の地酒たち探訪「Vol.1上勝町」始めます。
2023.8.26
皆様・・・夏も終わりに近づき、いかがお過ごしでしょうか。。
少し落ち着きましたので、新しい試みをひとつ・・・
もみじ川温泉では、新しくお隣の「上勝町」のお酒を扱う事になりました。
題して、もみじ川温泉プレゼンツ、山の地酒たち探訪Vol.1 上勝町のお酒たち、です!
日本酒、米焼酎、ゆこうのリキュールを取り扱います。
<日本酒>
・純米吟醸原酒 上勝 (ミラノ酒チャレンジ2022銀賞、フランス クラマスター2022金賞受賞)
一合→650円 ボトル→3,000円
・負けん気でこっしゃえた純米吟醸原酒
一合→650円 ボトル→3,000円
<米焼酎>
・負けん気でこっしゃえた米焼酎
※ロック、水割り、湯割りでお楽しみください
グラス→470円 ボトル→2,800円
<幻の果実 ゆこうのお酒> アルコール度数8%のやさしいお酒 ※リキュールです
・上勝ゆこうソーダ→700円
・上勝ゆこうバヤリース→700円
・上勝ゆこ~ら→700円
・・・上勝ゆこ~ら、、、独断と偏見で決定したネーミングですので、そっとしておいてください。。
以上がもみじ川温泉で扱う、那賀町のお隣、上勝町のお酒たちです。
お泊りの際は、是非一度飲んでみてくださ~い☆
宜しくお願いいたします。
9月9日(土)~9月24日(日)「敬老の日プラン」予約受付開始☆
2023.8.20
皆様・・・お盆期間が終わり、夏休みも終盤に差し掛かってきましたね。。
もみじ川温泉、あいあいらんど、おもちゃ美術館、道の駅わじき のぎくの館、那賀エリア各施設
大変忙しくさせてもらいました!ご来館いただいたお客様に感謝☆
そして、忙しい期間頑張ってくれてましたスタッフの皆様にも感謝☆
引き続き、「Eee那賀リゾート」目指して頑張ってまいります笑
さて、今回は毎年恒例になりつつあります「敬老の日プラン」のご紹介です!
忙しく過ぎていく毎日の中、お父様お母様にささやかなプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?
・もみじ川温泉特製「敬老の日プラン」
1:豪華松花堂膳(選べるメインは肉or魚)
2:もみじ川温泉マッサージ機1回利用(200円相当)
3:もみじ川温泉ご入浴
諸々セットで→3,000円(税込)
となっておりま~す☆
※予約限定の商品ですので、ご利用の際はもみじ川温泉まで問合せください。日時を決めていただきます。
※那賀町内(鷲敷~小浜エリア)2セットから配達致します☆
家族の食事会で利用も良し、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントでも良し、年配ご夫婦の自身への
プレゼントでも良し、いろんなご利用をお待ちしております~☆
日頃の感謝のキモチをカタチにしてみてはいかがでしょうか??
たくさんのご予約、お待ちしております~☆
那賀町で楽しく働く・・・「なからく」徳大と連携でやってみました☆
2023.8.18
皆様・・・お盆期間、いかがお過ごしでしたでしょうか??
もみじ川温泉、あいあいらんど、おもちゃ美術館では、新たな試みにチャレンジ
しました!
繁忙期シーズン(GW・お盆・年末年始)は、那賀町のみならず、どこの施設でも
人手不足に悲鳴をあげていると思います。我々、那賀事業部各施設でも毎年スタッフの
割り振りには非常に苦労していました。。
GWもなかなかの状態でして、さあお盆をどう乗り切ろうかと考えていたところ、
地元で活動している「那賀町地域再生塾」と「徳島大学」の連携を使って、繁忙期期間の
リゾートバイトに来てもらうのはどうかな、、と思いついたわけです。
再生塾メンバーからでた、「那賀町で楽しく働く・・・なからく」のネーミングのもと、
今回徳島大学から応募のあった6名に、5日間、もみじ川温泉、あいあいらんど、おもちゃ美術館で
「なからく」してもらいました。
・徳島大学学生→バイトの時間はしっかり働き、オフの時間に那賀町を体感、知ってもらう時間として
使ってもらう(SUP体験・川遊び・地元まつり参加・那賀の観光施設訪問、等)
・受入施設→繁忙期シーズンの人手不足の解消
・那賀町として→交流人口の増加、実際に那賀町に一定期間滞在して、良いところ、悪いところ含め
知ってもらう良い機会。(大学生というこれからの世代に対して)
観光的な要素も含みつつ、しっかり日中は現地で働く、、、
学生にとっても、受入施設にとっても、自治体にとっても三方良しの施策だと思います。
きっかけは再生塾の定例会時に、大学生にリゾートバイトの話を持ち掛けたところ、大学生は夏休み期間が
長いのでお盆期間等は避けて実家に帰省したり、旅行にいったりすると・・・
(自身も学生時代があったはずなのに、そんな事も忘れてしまう年齢になってきたなと実感、、、)
だったら、いっちょやってみようかと!
今回は、ウチの施設の他に、晩茶の作業に入ってもらったり、ケイトウの作業場を見学してもらったり、
観光施設のみならず、お茶やお花といった「農業」の分野でも人手不足解消の一助になるかも・・・と
勝手に期待してしまっています。
一番ベストなのは、経験者から後輩へバトンを受け渡すように、「なからく」が続いていく事だと感じて
おります。
この試みが簡単に続いていく事は容易ではない事は想定しておりますが、、
なんとか続けていきたいですね~。。
賛同してくれる施設や、行政との協力も必要になってくるのかな、、なんて思ったりもしています。
ただ、やはり一番必要なのは参加してくれる学生さんに魅力ある地域だと認識してもらう事と、
受入施設側に受入られる余裕が無ければ成立しませんので、我々としても、繁忙期は人手はいるよ!
という状況であり続けなければなりません。。
頑張らなければ・・・・・・
とにかく、何が一番言いたかったかというと、今回参加してくれた学生さんに感謝の気持ちを伝えたかった
のです☆本当にありがとうございました!!
もしかしたら「冬」の「なからく」も開催するかもですので、その際は是非ご参加お待ちしております~☆
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月